月と垂直考 [アート]

垂直考会場合成.jpg

今回の「垂直考」の個展を見た
ある浄土真宗の住職が、

タイトルは「垂直考」ではあるが
垂直であることに
意味はないのだろうと

ブログで書いていると知らされた。
下記はその内の重要な一節の要約
全文はブログで
http://shotaiji.blog.so-net.ne.jp/2014-11-13-1



古くインドの龍樹菩薩の
著書・大智度論の「 指月の譬」に

人の指を以って月を指し、
以って惑者に示すに、
惑者は指を視て、月を視ず。
人、これに語りて、

われは指を以って月を指し、
汝をしてこれを知らしめんとするに、
汝は何んが指を看て、月を視ざる、
と言うが如く

月を知らせようと、
指で指し示すのだが、
愚かな者はその指ばかりを見入って、
月を見ないままである」という、
言葉とそれが知らせようとするものが
異なることを告げている。



アングル方鉄丸石.jpg

たまたま目にした
鉄の立方体の全ての出隅にアールがあった。
側にあった鉄のアングルの入隅も
ぴん角ではなくアールを持つ。
添わせてみるとピタリとあう。
倒れる可能性で残るのは
アングルの面に添った方向のみ。
立方体の上面の対角線上に
立方体と同じサイズの石を置くと、
安定して、
アングルを垂直に立てることができた。

と、まあ、このように
発想と制作の手順と結果の三者が
同時に訪れたとき、
私の制作は始まり
同時に完了する。

だが、その三者、
いずれも「月」ではなく、
「月」の美しさを示したいのでもない。
知らしめ、知りたいのは
「何故、月は美しくあるのか」である。



コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。